テンキーレスキーボードに買い替えました!

f:id:clenbuteroldiet:20210303163601p:plain

お疲れやま!

皆様こんにちは、「くれんでぶろーる」です。

 

タイトルの通りキーボードを新たに買っただけなんですが

 

 

 

 

 

 

 

何故テンキーレスにしたのか

私最近にわかに「プログラミング」を始めまして、普段フルキーボード使ってたんですが数字や記号はテンキーで打ってたんですね。タッチタイプ出来るとはいえキーボードの最上段はあんま使わない人だったんですw

 

で、プログラミングではとにかく数字と記号類よく打つんですわ。そしたらいちいちテンキー側に手を持ってくのがうっとおしくなりまして、改めて数字と記号系のタイプを練習し直しまして。そしたら「あれ?これテンキー要らなくね」となった訳です。

 

そしてフルキーボードだとテンキー分だけ長くて邪魔。マウスパッド領域とバランス取りづらい問題もありましたし。

 

 

 

 

エレコム ELECOM TK-FCM103BKを購入!

f:id:clenbuteroldiet:20210303161051j:plain

f:id:clenbuteroldiet:20210303161113j:plain

 

購入したのがこちらのブツでございます。

キーボード沼にハマってる方には安物論外な品かもしれませんが、早速使ってみた所キートップの凹みが深くて僕は凄く好みでした!高級機持ってないので比較しようが無いのですが、タイピンングゲームやってみても全く問題無し。小さくなった分取り回しも良く、非常に満足しております。

 

 

 

 

昔ゲームやってた名残で無線デバイスが嫌

線が無いのは取り回し上非常に良いとは思っていますが、むかーしゲームをやってた名残でどうにも有線、しかも今となっては古いであろうUSB接続信者なので今回購入したモノも有線接続にしました。

僕が購入したのはこのモデルで

お値段なんと!千円以下!

 

 

 

ちなみに同型で無線式さらにマウス付きのモデルもあります。こちらは2千円以下

 

 

 

 

 

特に意味なくフルキーボード使い続けてる方は一考の余地アリ!

これからプログラミング等で数字や記号をよく打つようになる方にはテンキーレスへの買い替えをおすすめします!(まあ好みですが)

そして「数字のみをたくさん打つ」場合にはテンキー有ったほうが良いですが、テンキーよく使う人って僕のように最上段のタイプ面倒がってるかうまくできてない方が多いのかなとも思いますので、この際テンキーレスに買い替えて最上段のタイプを練習しなおしましょう!

 

 

 

 

はい!という訳で今回は

千円以下のテンキーレスキーボードが思いの外良かった!という記事でした!

今回も見てくれてありがとうございます!

また次回!

 

 

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

 


積立投資ランキング

 

楽天証券

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました